
↑ 卵をかき混ぜる娘の図
2歳と4ヶ月、最近はお手伝いをしたがるようになりました。
非常に嬉しい反面、大変だったりします。
最近のお気に入りは 「 卵 」 。
卵の殻を割り(当然ぐちゃぐちゃ)、かき混ぜます。
目玉焼きは無理でも、卵焼きならなんとかなるか・・・との判断で、出汁 + 砂糖 + 醤油を入れたところで、卵の入ったボールの下に布巾を敷き、マドラーを渡します。

途中何度か混ざり具合を確かめ、延々と混ぜます。
で、また確かめ、さらに混ぜます。
いつになったら卵焼きに取り掛かれるんだろうと思うのですが、思わずカメラを探してしまいました(← 親ばか)
いいんです、親ばかぐらいで丁度いいんです・・・というのが最近の持論。
とりあえず小学校1年生になるころには卵焼きぐらい焼けるようになってくれたらいいなあと画策中。
そんな思惑があるとは知らない娘は、今日も黙々と卵を混ぜ続けるのであります・・・。

にほんブログ村
▲
by kamiyuiya
| 2009-10-17 13:22
| 24-70mm F2.8ナノクリ

もう腰がいたいのなんのって・・・えっ、何の話かって?
いきなりじゃ訳わかんないよね~。
いえね、先日の体育の日、店も保育園も休みってんで、ジャスコ系のロックシティ大垣って所に行ったんですわ。嫁さんの用事を兼ねてね。
でもってぢぶんと娘は待ってる間やること無いってんで、ゲームセンター行ってボールプールで遊ぼうかって事になったんだけど、なんかシステムがどえりゃあ事になってて(@_@;)ビックリ。
300円で会員になると、15分100円でどんな施設も使い放題なんだそうな。
どんな施設 → TVゲーム(シューティングやら射撃やらリズム系やら、とにかく普通のアーケード)、カラオケ、マッサージ、子供のアスレチック(ボールプールやら巨大ジャングルジムやら)、漫画・・・あと何があったか覚えてない。
これってものすごいお値打ちに遊べると思うでしょ?
そうなんですよ・・・。
大変な事になったんですよ。
ぢぶん達オープン間際に行ったもんでその時は空いてたんだけど、後から後から子供連れの若いお母さんたちた続々やってきて、もうアスレチックは保育園状態。
でまあ、たいていの子供たちは兄弟姉妹や友達連れと来てるんで、いきなりハイテンションで遊びだすし、うちの子は怖がりなもんだから、一人で遊ばない。
「パパもおいで」
おいでおいでと手を振るんですが、これがまたあ~た、子供用のアスレチック施設だもんで、しゃがんだりハイハイしたりせにゃならんのですわ、大人のぢぶんがね・・・。
おまけに奥さん用事が終わっても一人で買い物し始めて、孤立無援状態。
1時間もつきあってたら疲労困憊になってしまいました。
背中と腰と太ももが痛い・・・。
↑ の写真はそんなドラム缶(プラスチック製だけど)の中を一人で歩いて行った娘と、それを追っかけるのに必死になっている父の視点の写真。
久々に肩こりで頭痛がしました。
今度行くまでには体鍛えておこっと・・・。

にほんブログ村
▲
by kamiyuiya
| 2009-10-14 16:04
| GR Digital Ⅱ

雨が降ってたんすよ。シトシト・・・。
で、旅行だったんすよ。
それも海。
嫁さんの誕生日プレゼントだったんだけどね > 温泉旅行
まー、運が悪いっちゃ~、悪いわね。
それがさ~、子供が途中で寝なくて・・・30分で目覚ましやんの。
後がつらいよ? > 愛娘よ
ってな訳でホテルについた我ら一行。
まずはホテル内を探検だー! (← お約束)
というわけで今回もやってきましたロビー横のゲームセンター。
夫婦ともに、ゲーム弱いくせに好きなんだな。
それも特にUFOキャッチャー。
でも今回は違いました。
そうです、早々にUFOキャッチャーとは縁を切ったんです <`ヘ´>
というのも、ぐるぐる回るルーレットの奴知ってます? あの7段あがったら商品ゲットできる奴。
で、これがあったんですよ。
そうです、リサとガスパールのぬいぐるみ。
うちの子、最近ペネロペがお気に入りらしいので、同じ作家さんのキャラクターであるリサとガスパールなら嬉しがるかな?という軽い動機でした。
ええそうなんです、ちょっとした出来心だったんです。
その出来心のために嫁さんは千円札を100円に壊し、ゲーム投入口で500円玉入れると6回ルーレット回せると知って再び100円玉五つを500円玉に両替してこいなんてキツイ命令を私に下すんです。
で、私もさすがに面倒くさいので断ったら、自分で行きました。 ( だったら最初から自分で行けよ ← とはよう言えない )
さて、最初の4回でいきなりあと1つまでなりました。
まあ、普通ならここで台が滑って-2とかになって諦めちゃうんですが、娘に押さしてみようということになって、意味もわからずボタン押したら見事ゲット♪
子供の運ってすごいよね。
ちょっとビックリ。
さて、そのリサとガスパールですが、現在の所リサがお気に入りの様子。
一度ガスパールに吹き替えっぽく声を当ててやったら、それから「 がすぱーるっ! 」と呼ぶようになりました。
それが不思議な事に、リサは 「 りささん 」とさん付けするのに、ガスパールは呼び捨てなんですね。よーわからんです、はい。
さて、その日の夜は寝不足も祟って、見事に夜泣きしてくれました。
理由は簡単なんすよ。リサを抱きっぱなしで放さないもんで、寝返りが上手くできないようでした。ゴロンと回転しようとすると、リサに阻まれて逆戻り。やがてキレて泣くって寸法っす。
その余波で、私も眠れませんでした。
旅行先のぬいぐるみゲットは危険だということを実感した一日でした・・・。

にほんブログ村
▲
by kamiyuiya
| 2009-10-10 15:54
| 50mm F1.4D

部屋で使っていたPCが徐々に崩壊してきた。
先日など再起動を延々30分ほど繰り返した挙句、深刻なエラーから回復しましたと表示し、その上再び再起動に突入・・・・・。
自分の気の長さに感心した次第です。
元々店で調子の悪くなっていたPCをレストアして使っていたので、おそらくマザボの部品がどっか溶けかかっているのではないかと思うのですが、中をあけて点検するのも面倒くさいし、なにしろモニターが15年ほど昔の富士通のジャンク品なので、写真を整理しようとしてもハレー現象のような映りかたしかしてくれなく、ほとほと嫌気がさしておりました。
そんな日々が続いたある日、ま、ある日って言っても昨日のことなんですが、家族で立ち寄ったJoshinで出物を発見しました。Gatewayの一体型PCっていうんですかね、モニターと本体がくっついた奴。あれの展示品限りが39800円で出てました。メモリも1GB乗ってるし、HDDが160GBっていうのはちょっと物足りないけど、何しろ値段が値段なもので、妥協して即買い決定。CPUがAMDって言うのがちょいトラウマに引っかかりましたが、現状打破にはこれ行かないわけには行きませんわな。
って訳で、今現在そのPCにてブログの更新しております。
まだ環境が全滅状態なもので、使い勝手はトリプルBADなんですが、液晶は綺麗ですね。写真、整理しようという意欲が沸きます。
さて、PC環境はとりあえずこのくらいのご報告ですが、最近ひとつ問題が発生しております。
↑の写真をみてわかるとおり、娘がカメラに興味を持ち出しました。
父親の悪影響でしょう。
ってな訳で、VISTAQUEST、取られました(;_;)
プラスチックのチープな作りが、娘の琴線に触れたようです。
仕方ないので、5年ほど昔に使っていたサイバーショットU-10っていう小型のデジカメを身代わりに差し出して取り返すことに成功しましたが、先日父(孫から言えば祖父)の買ってきた雑誌の付録についてきたおもちゃのカメラに夢中になりました。U-10はそれ以下ってことか?
カメラが趣味の父親としてはうれしい反面、いつかはGRDに手が伸びてくるであろう娘の挙動にビクビクしながらここ数週間を過ごしております。
中学になってまだカメラに興味があるようなら、一台買ってやろうかなとも思っているバカ親ですが、その前にまず嫁さんを洗脳せんとあきませんな。
どうもD700とナノクリの強大さに圧倒されたようで、最近はニコン、ニコンと言わなくなりました。
ここはやはりあのカメラのキタムラで発見したD40xを買うべきでしょうか?
ま、嫁さんにマニュアルレンズを使えとも言えませんが・・・そうするとまたシフトティルトレンズが遠のくな。
あ、そうそう、オールドPCレンズ、なんとなく使い方がわかった気がします。
そこのあたりはまた後日、ご報告しますです、ハイ。

にほんブログ村
▲
by kamiyuiya
| 2009-10-04 00:26
| GR Digital Ⅱ

ずっとブログをお休みしてましたが、その途中経過を・・・。
まず、ペンタのカメラ一式オークションに出しまして、レンズ2本を除き、完売しました。これで一応D700は買えます。
ただいまレンズの選考中。
候補1 ・ 50mmF1.4 DかGかはまだ不明
候補2 ・ 60mmF2.8マクロ
候補3 ・ 24-120mmVRズーム
候補4 ・ 28-70mmナノクリズーム
候補5 ・ 70-300mm
候補3と4の開きがすごいので、かなり悩んでおります。というのも、24-120は中古で3万円程度。28-70は新品購入希望で18万円弱。ま、当然違いますわな・・・値段。
という訳で、中古の24-120狙ってます。
今のところ、50mmF1.4は購入予定ですので、とりあえずはこの一本でしばらく行ってみようかと。Dなら30K弱、Gなら45K位。
つづいて、家庭内の事情を少し。
嫁さん、レーシック受けました。ただいま術後三日目。子供と同衾で寝れないので、私一人が子供と一緒に寝てます。ただしこれが問題。あれだけ嫁さんに意地悪をする娘が、嫁さんが一緒に寝てくれないとわかると、暴れる・泣く・暴力をふるう(私に)・寝ないと4重悪になってます。昨夜など2時間ほどしか寝てません(←ぢぶん)。
正直、しんどい。
というので、もうしばらくブログはお休みします。
眠み~


▲
by kamiyuiya
| 2009-09-09 12:38
| GR Digital Ⅱ

からっだが・・・おもいっ・・・んがぁっ!
↑ 今朝の状況。
こ、こなきじじいが乗っている・・・オレの上に乗っている・・・。
ま、そんな訳ねーわさ。
疲労が溜まるほど動いてないしなぁ?
ん~じゃ、こりゃ?
ってな訳で、今朝から体調がおかしいのさぁ。
コアリズムやっても、いんすとらくたーのネーチャンをトレースできん。
ようやく腰がちょい動かせるようになってきたな~と思ったら、これだし。
大体、上半身と下半身が別々に動くって、どうよ?
ありえんことね?
しかし、なんでこんなに体が重いんだろう?
酒?
悲しいことに、最近は酒もあましのんでねえべ。
飲む前に眠ってしまうから ( 午後9時過ぎには就寝)
子供を寝かしつけるつもりが、寝かしつけられて・・・2歳の子供に子守歌歌ったもらうってのも問題だね。
いたって健康な生活リズムさ ( ← チョー自虐的 )
こんなんでいいのか?
いいや、よくない。
せめて大人の威厳だけでも示さねば。
「 パパ、写真とって~ 」
はいはい。
なんつっても、娘の頼み事を断れない情けない父親になりつつあるぢぶん。
幸せを感じております。

▲
by kamiyuiya
| 2009-08-13 11:19
| GR Digital Ⅱ

↑ 我が家のぷち怪獣、久々の登場。
顔出し写真禁止令からはや半年。久々にアップおっけーの許可が下りました > 奥方様
海にきて開放的になったのか、それとも壊れてしまったのか、はね回る娘に振り回される親。
ほほえましい光景ですな。
端から見ていると・・・。
ま、娘にKOされるのはいつもの事ですが、海はひと味違いました。
そう、

憎ったらしいほどにサンサンと照りやがってっ (#-_-)
キレるぞ、ワレっ!
オレのこの玉の肌、どうしてくれるっ (怒)
それでなくても、人より白くて肌弱いっていうのに・・・。
これも修行がたらんのかね?
しかし修行次第でどうにかなるものか? > 肌の弱さ
そういえば、うちの娘の白くて肌弱いけど、保育園で水遊びし慣れているせいか、火傷はしなかったな > 海水浴にて
やっぱり慣れの問題か?
オイラ、まだ肩 + 首 + 背中 が痛くてたまらん・・・。
という訳で、ただいまラッシュガードなるものを探しております。
ここ数年、サーフィンしている人なんかがよく着ている日焼け防止の水着が売れているそうな。
一応、TVチェックはしてます。
それでもかなり時代に取り残されているようですが・・・。
アレ、よさげやん?
使っている人はどうなんだろう?
実は先日の海水浴、ちょっと・・・というか、かなり中途半端に終わってしまったので、リベンジすることになりました。
今度は愛知の西浦温泉ね。
そう、蒲郡(がまごおり)っす。
有名なところではラグーナがありますね。
期限まで二週間。それまでに用意せねば。
それからもう一つ、準備するべきものが・・・。
それはそう、腹筋だっ!
コアリズム、これで5日くらいか?
ランニング + コアリズム + 生サプリで1.5kg減りました。
正直ナニが効いているのか判りません。
ま、総合的に効いているんだろうとは思いますが。
これが旅行の疲れだったら笑えるツボなんすけどね。

▲
by kamiyuiya
| 2009-08-07 15:42
| GR Digital Ⅱ

↑のクリップしてある写真は昔撮った奴だったりする。
お気に入りの一枚だが、じつはコレ、ミスプリ。
GRD2でスクエアに撮った奴だけど、元データのまんまプリントしたらこうなった。
全然スクエアじゃねーやん。
でも、捨てられなくてこうして飾ってます。
給食の献立と一緒に・・・・・・。
そうなんす、今日は給食のお話。
いえね、感謝してるんすよ。
誰にってあーた > タイトル

保育園入ったばかりの時の、担任の先生の一言。
「普段、何をたべてるんですか?」
エッ、何って・・・
つまり、給食に手をつけないってことズラ。
好き嫌い、激しかったもんで・・・。
やきそばパンはたべるけど、丸パンはたべなかったり・・・
みそ汁は飲むけどスープはたべなかったり・・・
ごはん類には手もつけず・・・
カレーなんて出た日にゃあ・・・・・・先生泣かせの娘ですみません

だから、給食の献立表見て、
「今日は、コレとコレは食べてくるかなあ・・・」
という心配をいつもしてました。
変に口が決まってて、うどんでもどこどこの店なら食べるけど、他の店は食べなかったりする子なんです。それがラーメンでも、パンでも・・・・・
「 貧乏人のお嬢様 」とはよく言ったモノです。
もう、食パンなんて超熟しかたべなくて、買いに走るの大変でした。
だからホームベーカリー買ったんですけどね。
で、最近は先生の血と涙の努力によって、給食はペロリと平らげるようになりました。
先生にほめてもらえるのが嬉しいんでしょうね。
ありがとう、○×△先生。
そして、ありがとう給食センター。
実はうち、私立の保育園なんですわ。
市町村合併をする前は、給食どうなってたんだろう? >私立保育園
今じゃ統合された大きな給食センターがすべての教育施設に給食を配給しているようだけど、おかげさまですくすく成長してます。
なんか、今日は愚痴いっぱい書いちゃった。
ま、親バカという事で勘弁してください

つまり、この写真はそういった経緯を思い出させてくれる一枚なのです・・・。

にほんブログ村
▲
by kamiyuiya
| 2009-07-20 22:35
▲
by kamiyuiya
| 2009-02-26 08:59
| GR Digital Ⅱ
▲
by kamiyuiya
| 2009-01-30 12:39
| GR Digital Ⅱ